スーパーヒーロー
“よくわからないけど、、“
漠然としたまま
心に残したまま
考えないようにして
無かったことにしたり
曖昧なままになっていること。
もちろんそのままでいることが
かえって気持ちが軽くなって
良しとなることもあります。
しかし、なんだかモヤモヤして
居心地が悪い、
でも何がそうさせるのかがわからない。
そういった気持ちに違和感がある時、
この漠然としたものが
実はとても大事なポイントなのかもと
悪いものとしてではなく
良いものなんだと捉えてみると
自分の内側に目が向きやすいと感じます。
なんでモヤモヤするんだろう?
なにか不安なのかな?
これが嫌だったのかも?
自分の心、内側に目を当ててみると
「あら、私ってそう感じてたのね」と
これまではスルーしがちだった感情が
点になって現れて
“よくわからない“と感じていた気持ちへと
線となって繋がってくる感覚が
訪れるのではと感じています。
自分の中で違和感を感じた時
ぜひ「なんでマン」に
なってみるといいかもしれません。
私もよく、なんでマンになります。
今怒っちゃったのはなんでだろう?
笑える気分じゃないのはなんでだろう?
不安なのかな?どこが不安に感じるのかな?
心になんでマンを置いて
自分自身と会話してみると
新たな発見があるかもしれません。
なんでマン、強い味方ですね。
もし自分だけでは難しいと感じる時は
カウンセリングの中で
みなさまの心が軽くなれるよう
国本がなんでマンになり
お手伝いさせていただければと思っております。
もちろん、無闇やたらと
なんでなんでと
聞くわけではありませんので
ご安心くださいね。
なんでマンは自分の心そのものであり
決して敵ではありませんので、
皆様にとっての味方であることを
ぜひ覚えていてあげてくださいね。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(松戸支部)心理カウンセラー
-
あなたにとって心から安心できる
心の拠り所になれるよう、
笑顔と感謝の気持ちを大切に。
人間関係/親子関係/自分自身のこと/夫婦関係/HSP/アダルトチルドレンなど。
最新の記事
お知らせ2025年4月1日大切なお知らせ
ブログ(お題)2025年3月29日元気の秘訣(#247)
日常2025年3月28日安心できる場所で心は大きく育つ
想うこと2025年3月22日くれたけ心理相談室 総会