10月予約カレンダーのご案内
10月に入り、涼しくなったと思ったら また夏のような暑さの日もあり そしてまた寒くなり、、、 行ったり来たりの気温に衣替えのタイミングを失っています(汗) 気温が不安定であると 自律神経も切り替えのスイッチがうまく切り替 […]
共に歩むこと(#234)
くれたけ心理相談室からの9月お題シリーズPart2. 【生き方に関する悩み「進路をどうする」 「人生を見つめ直したい」等で 心理相談に来られた方にどのように対応しますか?】 生きていれば悩みや問題はつきものかもしれま […]
人気のヒミツを探ってみる(#235)
くれたけ心理相談室からのお題シリーズ 【あなたのその「人気のヒミツ」は何でしょう? どんなところでしょう?】 自分の人気のヒミツ!? 考えてはみるものの、何だかむずがゆい。 自分が他者にどんなふうにお役に立てているか そ […]
それもあなたを守るもの
変化するというのは 前もって目に見えることではないので どうしても不安や恐怖を感じやすいですよね 不安を抱えた状態では一歩踏み出すことに いつも以上に力が必要かもしれません。 ああなるかもしれない こうじゃ […]
今ここにあることを知る
人と接するときの自分は その人の“今ある状態“を ありのまま受け入れられているのだろうか。 相手に対してポジティブな印象であっても たとえネガティブな印象であってもです 人間関係において違和感や悩みがあると […]
反抗期について考えてみる
子供のことについての悩みや不安は 果たして無くなる時がくるのか?と思うほどに 色んな事が日々、目まぐるしく起こりますよね。 子供の年齢によっても悩みの種類は様々でしょう 前よりも話を聞いてくれないな〜 前よりも嫌がる事が […]
ありのままを受け入れて自分軸にする
表現ではついつい否定的に言ってしまうことも その言葉の裏側には 本当の気持ちが隠れていることがある。 ダメって思うのも やだって思うのも どうせ〜とかネガティブな言葉にして それを無かったことにする方が 楽になる時もある […]