どれだけでも持っていて良いもの

自分に自信がない人

自信が持てないと思っている人

 

全部が全部に自信を持つことって

なかなか難しいことであるのかなと思いますが

あぁ、もっと自信があればな〜って思う場面に直面するたび

縮こまってしまったり落ち込んでしまったり

自信がない殻を破れずにいることにさらに悲しみが増したり。

 

何をすれば自信が付きますか?

どうやったら自信が持てるようになりますか?

そのようなお話をお聞きすることがあります。

小さな成功体験の積み重ね(スモールステップ)や

他人との比較をせずに過去の自分を見つめ成長を実感すること

自信のない原因を追求してみたり

逆に無理に克服しようとしすぎない

などなど

人それぞれのその時の段階によって

対処していく方法はたくさんあるかと思いますし

どれがより良いかは人によって違ってくるとは思いますが

一番は根底にある「自信を持つこと」への

捉え方、見方を少し方向を変えてみることが

その後の行動を最大限に引き出してくれるのではと感じています。

 

自信が持てずに悩んだり苦しんだり

または自信がある人を羨ましく思う心の片隅に

こんな想いがあったりしませんか?

 

自分に自信があると思うなんて烏滸がましい

自信があるって言ったって根拠のないものじゃないか

その自信って勘違いなだけじゃ、、、

 

そんなふうに心のどこかでブレーキをかけることで

自信のない自分を作り上げる現象が起こりやすくなっていたりします。

 

こんな言葉と出会いました

「自信を持つことって無料(タダ)なんだから
根拠がなくても持ってていいの」

いくらでも、どれだけでも持っててもいい

勘違いだっていいじゃない、という受け取り方。

 

そんなこと?と拍子抜けするかも知れませんが

案外、スタートはここから始まるのではないかと思ったりします。

 

いろんな術を試す前や、

試してみても解消されないような時は

自信ってどれだけ持っててもいいものなんだよと

是非ご自身に伝えてみてくださいね。

 

自信

投稿者プロフィール

鈴木 千尋
鈴木 千尋くれたけ心理相談室(松戸支部)心理カウンセラー
あなたにとって心から安心できる
心の拠り所になれるよう、
笑顔と感謝の気持ちを大切に。

人間関係/親子関係/自分自身のこと/夫婦関係/HSP/アダルトチルドレンなど。

コメントはお気軽にどうぞ