心を守る線
あの人の反応が気になるな
あの人の言っていたことが正しいのかな
私が間違っているのか
私がおかしいのではないか
あなたと相手の間の線はどのあたりにあるでしょう?
もしかしたら
自分の足元まで近づいているかもしれません
自分を守る境界線が足元にあると見えにくいですね
いろんなことに気づきにくいですね
その境界線が見える位置まで移動してみると
余白が生まれた分
他人の言った言葉や行動に必要以上に傷つかないのではと感じます
窮屈であればあるほど余裕をなくし自分を見失いがちです
自分の想いを閉じ込めてまで人と関わっていて
苦しさや辛さ、自信喪失感を感じていらっしゃるときは
一度、境界線を引いてみることや
以前引いた境界線の位置を確認してみると良いかと思います。
あなたの想い、あなたの心
大切にしてあげてくださいね
自分の空間、自分のペース、自分の心を
守ることにお役に立つのではと思います。
イメージがつきにくかったり難しいと感じた時は
いつでもお声掛けくださいね
今日もあなたが心穏やかに過ごせますように
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(松戸支部)心理カウンセラー
-
あなたにとって心から安心できる
心の拠り所になれるよう、
笑顔と感謝の気持ちを大切に。
人間関係/親子関係/自分自身のこと/夫婦関係/HSP/アダルトチルドレンなど。
最新の記事
想うこと2025年5月16日心を守る線
想うこと2025年5月9日自分主体の関わり
ブログ(お題)2025年4月26日心温かい人(#248)
想うこと2025年4月25日毒親という言葉について