惑うことなく大切にしてほしいこと
優しさって時に悪者にされる
優しいだけじゃ罪だとか
その優しさは甘えを生むとか
優しさを見せて弱さを隠してるとか
でも優しさの本質って
うまくいかない時があったからこそ人の痛みがよくわかったり
自分が傷ついた分だけ人に優しくなれたり
人の幸せを願って思いやれたり
悪とは程遠いものではないでしょうか
それだけじゃ難しい時もあるのかもしれないし
使い方を間違っちゃ意味がないのかもしれない
でも
あなたの持っているその優しさ、温かさは
偽善だとか弱さを隠すためだとか
そんな言葉で批評されて良いものじゃない
惑わされないでいてほしい
その優しさにどれだけ救われたか
その温かさにどれだけ安心できたか
あなたの優しさで身近な世界は
温かく柔らかく心地よくなっていますからね
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(松戸支部)心理カウンセラー
-
あなたにとって心から安心できる
心の拠り所になれるよう、
笑顔と感謝の気持ちを大切に。
人間関係/親子関係/自分自身のこと/夫婦関係/HSP/アダルトチルドレンなど。
最新の記事
想うこと2025年8月20日惑うことなく大切にしてほしいこと
日常2025年8月16日余白を取り戻すために
日常2025年8月7日温かな時間(くれたけの輪)
お知らせ2025年8月4日8月ご予約カレンダーのご案内