ありのままを受け入れて自分軸にする
表現ではついつい否定的に言ってしまうことも
その言葉の裏側には
本当の気持ちが隠れていることがある。
ダメって思うのも
やだって思うのも
どうせ〜とかネガティブな言葉にして
それを無かったことにする方が
楽になる時もあるかもしれないし
その反応は誰にでも起こり得ることかもしれない。
でもどうしても言葉や反応で
ネガティブになって苦しくなるなら?
悪いことにしてしまって自己嫌悪に苦しむのならば?
一旦、“ありのままを受け止める“
そんな作業が必要かもしれません。
いま私、こんな状態になってたね、
今ネガティブちゃんが発動したかも、と。
そのありのままの反応を
見過ごさないことを意識してみてください。
自分自身で気づいてあげられたら
否定的な反応の裏側の本当の気持ちや
欲求に対する想いなどを
他責にせず自分事として
自分に矢印を向けられるようになる
自分の心の奥底、
本音の裏側に辿り着けるのではと思います。
自分の気持ちは他の誰のものでもない
自分の気持ちまで他人事にしないでね
たった一度の人生
自分軸で生きていきたいです
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(松戸支部)心理カウンセラー
-
あなたにとって心から安心できる
心の拠り所になれるよう、
笑顔と感謝の気持ちを大切に。
人間関係/親子関係/自分自身のこと/夫婦関係/HSP/アダルトチルドレンなど。
最新の記事
想うこと2025年4月7日何を成し遂げなくても
日常2025年4月4日やたらめったら
お知らせ2025年4月1日大切なお知らせ
ブログ(お題)2025年3月29日元気の秘訣(#247)