生きていること
日本の幸福度は少しずつですが
上がってきているというニュースを見ました。
しかしそれは先進諸国の中では最低順位であるとのことです。
どうして幸福度が低いと感じているんだろう?
と、子供に問いかけてみました。
『いつも暗いニュースばっかりだから。
殺人事件とか政治の不正とか
そういうのばっかり見てるとなんか嫌だと思うから』
なるほど、だから幸せを感じ取りにくい、ということかな?
じゃあさ、そもそも幸せっていうのは何なんだろうね?
どういうことを言うんだろう??という問いかけに対して
【俺の思う幸せは、生きていること】
それはもう迷いのない
淀みのないまっすぐな言葉でした。
(てっきり、ゲームをしている時とか
焼肉を食べている時とかそんなことを想像していたのは秘密です)
幸せや成功は何かを手に入れることではなく
今この瞬間にも“幸せだ“と感じるもの。
作家、喜多川泰さんの著書に綴られている言葉です。
今、もうすでに、幸せだということに気づくこと
生きているだけでそれはもう幸せなんだということ
息子は十数年という年月を生きてきた中で
幸せの本質に気づいているのかもしれない、
そんな思いもよらない感動と出会える出来事でした。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(松戸支部)心理カウンセラー
-
あなたにとって心から安心できる
心の拠り所になれるよう、
笑顔と感謝の気持ちを大切に。
人間関係/親子関係/自分自身のこと/夫婦関係/HSP/アダルトチルドレンなど。
最新の記事
お知らせ2025年4月1日大切なお知らせ
ブログ(お題)2025年3月29日元気の秘訣(#247)
日常2025年3月28日安心できる場所で心は大きく育つ
想うこと2025年3月22日くれたけ心理相談室 総会