感謝の伝え方
ママ、トイレ掃除してくれた?
ママ、洗面所綺麗にしてくれた?
息子は気がつくとこうやって
すぐ確認をしてきます。
そしてその後に必ず
『掃除してくれてありがとうね』
『綺麗にしてくれてありがとうね』
そうやって感謝の言葉を口にしてくれます。
オプションで
『ママも疲れてるのにありがとね』と
労りの言葉も添えてくれることもあります。
ありがとう、と感謝をすることは
パッと口にだしやすいイメージですが
【◯◯してくれてありがとう】は
なかなかできることじゃないと感じます。
具体的な部分に感謝してもらうと
ちゃんと見てくれているような気がして
嬉しさが倍増します。
疲れてるだろうにと
こちらの状況を想像して、感じて、
寄り添ってくれるとこれまた嬉しさ倍増です。
一方で、「あれ、私はできてるかな?」と
改めて大切なことを
振り返らせてくるきっかけにもなります。
息子から学ぶことがたくさんです。
ありがとうを口にすると
幸せホルモンと呼ばれる
オキシトシンの分泌が活性化されます。
だから私も息子にこのように言われた時には
『気が付いたことをそうやって口にして
感謝の気持ちを伝えてくれてありがとう!』
と伝えています。
ほっこり、笑顔になるひとときなんです。
いつもブログをみていただき、
ありがとうございます。
珍しく夜の更新になりました。
皆様、今日も1日お疲れ様でした。
ゆっくりおやすみくださいね。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(松戸支部)心理カウンセラー
-
あなたにとって心から安心できる
心の拠り所になれるよう、
笑顔と感謝の気持ちを大切に。
人間関係/親子関係/自分自身のこと/夫婦関係/HSP/アダルトチルドレンなど。
最新の記事
日常2025年4月4日やたらめったら
お知らせ2025年4月1日大切なお知らせ
ブログ(お題)2025年3月29日元気の秘訣(#247)
日常2025年3月28日安心できる場所で心は大きく育つ